日々のかて009〖隠れた力を見出す人〗
- sakamaki8
- 2015年12月13日
- 読了時間: 2分
イエスは、人間の力と美を見抜く能力を持っておられた。
イエスは、ペテロのような激情の人の中にエクレシア(信仰共同体)の柱石を見た。
また、ヤコブとヨハネの兄弟には「雷の子」というあだ名があり、激しい気性の人たちだった。しかしイエスは、彼らにエクレシアの支柱になる人物を見出した。雷の子は「愛の使徒」となったのである。
トマスは、徹底した懐疑家だった。しかし、イエスは彼をご自分の片腕に選んだ。
ザアカイは、エリコの徴税人(ちょうぜいにん 注1)の頭(かしら)で、人々から《罪人(つみびと)》と呼ばれ、皆に嫌われていた。しかしイエスは、彼の家に泊まられた。
社会から「裏切り者」と呼ばれた、マタイのような徴税人を仲間に加えた者はいなかった。しかしイエスは、彼を自分の弟子にした。
■イエスは、どんな人間の中にも隠れた力と美しさを見出す人だった。
そして、イエスはすべての人の魂の中に眠っている勇者を覚醒させる力を持っておられた。
祈り 《主よ、わが身をあなたにお捧げします。
どうか、私の中の隠れた賜物(たまもの)を見出し、御用(ごよう)のために用いてください。
私もまた、主に倣(なら)って、隣人の隠れた力と美を見出すことができるよう、お導きください。アーメン。》
(参考文献 D.Duncan: Every Day With William Barclay Devotional readings for every day,1973)
注1 徴税人(ちょうぜいにん) ローマ帝国の支配下にあったユダヤでは、民衆が払うローマへの税金の徴収を個人的に請け負ったのが、《徴税人》と呼ばれるユダヤ人たちであった。 彼らは、不当に多くを取り立てて、私腹(しふく)を肥やしていた。
厳格なユダヤ人にとって徴税人は「人殺し、盗賊」と同類であった。彼らは人々から「売国奴、裏切り者」として憎まれた。反ローマ闘争を戦った政治宗教集団の《熱心党》にいたっては、徴税人を暗殺対象として狙っていた。
宗教的には、徴税人は、神の《律法》を知らない《異邦人》と等しい者とされ、《汚れた者》、《罪人》として差別された。彼らは、神を礼拝することも許されなかった。
(参考文献:『聖書人物伝』いのちのことば社、2013年。『図説 聖書人物記』創元社、2009年。W・バークレー『イエスの弟子たち』新教出版社、1967年)
♢ ♢ ♢ ♢
※閲覧上のご注意
(1)PC画面で、本文に信州聖書集会の黒帯が表示される場合は、上部メニュー(青帯)の「ホーム」→「日々のかて」の順にクリックして閲覧すると、黒帯の表示が消えます。
(2)スマートフォン画面では、現在、閲覧中のタイトル名をタッチすると、他のタイトル一覧が表示されます。
最新記事
すべて表示●夢ある者に 理想あり、 理想ある者に 目標あり、 目標ある者に 実行あり、 実行ある者に 成果あり、 成果ある者に 喜びあり。 ■聖書のことば 「この後(のち)、わたしは(注1) わが霊をすべての者に注ごう。 ...
ものごとは実際に出会ってみると、それまで考えていたものとは全然ちがっているということがよくある。 ●遠くから見ると解決不能と思われる問題も、実際に直面し、解決せざるを得ないとなると、不思議に解決策が見つかるものである。 「とてもできない」と言っていたことが、どうしてもやらね...
善い人間と良い時計は、とてもよく似ている。 ●時計は時間を数える。賢人も、また同様。 「われらの日数を正しく数えることを教え、知恵の心を得させてください」(詩編90編12節) どんなに長い一生でも、時間は短い。だから、時計のように、私たちは時を正しく数えるべきである。...