top of page
検索

日々のかて007〖生き方の秘訣〗

  • sakamaki8
  • 2015年11月3日
  • 読了時間: 3分

一日を神とともに始めよ

神の御(みまえ)を歩むとき、私たちの生活と行動は大きく変わる。

なぜなら、そのとき、《天的なもの》がこの世の生活にもたらされるからであり、また《永遠の光》によって《時間の世界》を見るようになるからである。

そのとき、私たちはすべてのものを正しく見ることができるのである。

陰口を言うな

他人の良い所よりも陰口(かげぐち)を言いふらすのが、世間の常である。

お茶を飲みながら他人の名誉を傷つけることを、唯一の楽しみとしている人々がいる。

充実した人生を生きるため、私たちは非生産的で無駄な時間の過ごし方は避けるべきである。

キリストの良き証人、また伝道者となれ

キリスト教の唯一の広告は、キリスト者の生活ぶりである。生活はウソをつかない。

キリスト者は、キリストの良き証人、《世の光》として生きる努力をすべきである。

神の言葉・聖書を学べ

行き先を調べずに、旅に出る人はいない。

聖書は、キリスト者がまことの生命(いのち)に至るための道案内である。

キリスト者は自分に向けて語られている神の言葉を見出すため、日々、聖書を学ばなければならない。

成長し続けよ

清め」や「清められる」という語は、信仰者としての成長を表す言葉である。そして、新約聖書で「清め」という日本語訳の原語は、ギリシャ語の「hagiasmos(ハギアスモス:αγιασμοs)」である。

-asmos(-アスモス)で終わるギリシャ語の名詞はすべて、「過程」を表している。したがって、「清め」は、「清さにいたる道(過程)」を意味している。

成長し続ける道(過程)を経ることによって初めて、人は目標に達することができるのである。

心配するな

自分に何がどのような順序で起こってくるかは、摂理(神のご計画)にかかわる事柄であるから、神にお任せすべきである。 いつも心配ばかりしていると力を消耗してしまい、いざ事が起こった場合に、それに対処できなくなってしまう。

神は私たちがどのような事態に直面しても、それに対処できる力を与えることのできるお方である。だから、心配は無用である。

毎日、決意を新たにせよ

私たちは何かを決意しても、すぐにそれを忘れがちである。決意するだけで、後はどうなってもよい、といった具合である。

私たちは、毎日決意を新たにすることによって、日々、人生から挑戦と叱責を受けるのであり、それによって進歩するのである。 イエスは、その力を私たちに与えてくださるであろう。

祈り 《主よ、新たな決意を持って、この一日を神とともに、また神の導きに委ねつつ、世の光として歩むことができるようお導きください。アーメン。》

(参考文献 D.Duncan: Through the Year with William Barclay Devotional readings for every day,1971)

♢ ♢ ♢ ♢

※閲覧上のご注意 

(1)PC画面で、本文に信州聖書集会の黒帯が表示される場合は、上部メニュー(青帯)の「ホーム」→「日々のかて」の順にクリックして閲覧すると、黒帯の表示が消えます。

(2)スマートフォン画面では、現在、閲覧中のタイトル名をタッチすると、他のタイトル一覧が表示されます。

最新記事

すべて表示
日々のかて011〖夢ある者に喜びあり〗

●夢ある者に 理想あり、 理想ある者に 目標あり、 目標ある者に 実行あり、 実行ある者に 成果あり、 成果ある者に 喜びあり。 ■聖書のことば 「この後(のち)、わたしは(注1) わが霊をすべての者に注ごう。 ...

 
 
 
日々のかて010〖明日のことを心配するな〗

ものごとは実際に出会ってみると、それまで考えていたものとは全然ちがっているということがよくある。 ●遠くから見ると解決不能と思われる問題も、実際に直面し、解決せざるを得ないとなると、不思議に解決策が見つかるものである。 「とてもできない」と言っていたことが、どうしてもやらね...

 
 
 
日々のかて009〖隠れた力を見出す人〗

イエスは、人間の力と美を見抜く能力を持っておられた。 イエスは、ペテロのような激情の人の中にエクレシア(信仰共同体)の柱石を見た。 また、ヤコブとヨハネの兄弟には「雷の子」というあだ名があり、激しい気性の人たちだった。しかしイエスは、彼らにエクレシアの支柱になる人物を見出し...

 
 
 
おすすめタイトル
最近のタイトル
タイトル月別検索
キーワード検索

© 信州聖書集会 All rights reserved.

bottom of page